\\【営業時間】9:00-19:00(日曜休み)//
ファクタリングが信用情報を確認しない3つの理由!審査落ちはなぜ?

ファクタリングの利用が信用情報に悪い影響を与えないか、気になりますよね。
結論からお伝えすると、ファクタリングでは信用情報を確認されないのと同時に、利用の履歴が信用情報として記録に残ることはありません。
また、もっと言えばファクタリングの審査に万が一落ちることがあったとしても、審査落ちの記録は残らないのです。
ここではファクタリングが信用情報を確認しない、そして記録に影響を与えない理由をご紹介していきます。
併せて、信用情報を問わないにも関わらず、ファクタリングの審査に落ちるのはなぜなのかといった部分にも着目して見ていきましょう。
ファクタリングなら
アリアファクタリング一択!

- 調達まで最短即日~2日!
- 手数料は一律10%!
- Web完結!電話・対面は不要

そもそも信用情報とは?

信用情報とはクレジットカードやローンの申込・契約・支払履歴など、客観的な金融取引の事実を登録したものです。
主に「借入状況」「返済状況」「返済履歴」が記録され、クレジットカード会社や金融機関などが、顧客の信用力を判断し、取引して問題ないか決めるための資料とされています。
あくまでも個人や企業の信用力を確認するための記録ですので、人種や思想、保険医療、犯罪歴などの項目は記録されません。
信用情報機関とは

信用情報がどこに登録されるかというと、「信用情報機関」といった機関になります。
日本には現在3つの信用情報機関が存在しています。
- CIC(シー・アイ・シー)
- JICC(日本信用情報機構)
- KSC(全国銀行個人信用情報センター)
それぞれの特徴を確認していきましょう。
CIC(シー・アイ・シー)
CICには、クレジットカード会社や消費者金融が主に加盟しています。
クレジットカード会社の共同出資によって、1984年に設立されました。
歴史が長いこともあり、保有する信用情報は、残りの2つと比べて最も多いといわれています。
2008年以降は銀行からの登録も増加し、会員には月に1回以上の更新が義務付けられているなど、最新かつ精度の高い情報を保有している機関です。
JICC(日本信用情報機構)
JICCは消費者金融が中心となり、1986年に設立されました。
設立のきっかけとなったことからも、加盟するのは消費者金融が多いとされています。
2006年の賃金業法改正からは指定信用機関として、金融審査の中心的存在となっています。
JICCは企業の信用情報を扱う唯一の機関としても大きな役割を果たしています。
KSC(全国銀行個人信用情報センター)
KSCには、主に「銀行」が加盟しています。
全国銀行協会(JBA)が運営していることから、メガバンクや地方銀行、ネット銀行、信用金庫などが加盟しており、加盟条件は3つの機関の中で最も厳しいとされています。
銀行の登録情報に関しては、一番精度の高い情報を扱っていると言えるでしょう。
ファクタリングが信用情報を確認しない3つの理由

金融機関から融資などの借入を行う際、審査時に信用情報を確認されるのが一般的です。
しかし、ファクタリングを利用する場合、審査時に信用情報を確認されることはありません。なぜでしょうか。
3つの理由を見ていきましょう。
与信取引とは異なるから
ファクタリングは与信取引ではありません。
与信取引とは、商品やサービスを提供したあとに代金を請求する取引のことをいいます。
ファクタリングの取引対象はあくまでも売掛債権であり、お金ではありません。
申込者とのお金の貸し借りを伴う取引ではないため、信用情報を照会する必要がないのです。
売掛先の信用力が審査対象となるから
ファクタリングの審査対象となるのは、申込者ではなく売掛先の信用力です。
ファクタリング業者は買い取った売掛金を回収する必要があり、売掛先が健全に運営を行っていて売掛金を支払う能力があるか、そもそも売掛金はきちんと存在するのかを慎重に見極めます。
申込者の経営能力や信用情報よりは、売掛先を審査することが重要なのです。
信用情報機関に加盟していないから
現実的にファクタリング業者は、信用情報を確認したくてもできないという事情があります。
そもそも信用情報を照会するためには、信用情報機関に加盟する必要があるのです。
信用情報機関に加盟できるのは、銀行や消費者金融といったお金を貸すサービスを提供している機関です。
買い取った売掛債権の手数料で利益を得ているファクタリング業者は、銀行や消費者金融のような貸金業者ではないため信用情報機関に加盟できず、信用情報を確認することもできないのです。
ファクタリングが信用情報に影響しない3つの理由

ファクタリングは利用時に信用情報を確認されないと同時に、利用したという事実が信用情報に影響を与えることもありません。
その理由も見ていきましょう。
審査落ちしても記録されない
万が一ファクタリングの審査に通過できなかったとしても、審査落ちの情報が信用情報として記録されることはありません。
お金の貸し借りといった貸金業のサービスを利用するわけではないため、そもそも信用情報とは結び付きません。
利用履歴が信用情報として残らない
ファクタリングの利用は融資やローンといった借入とはまったく異なることから、履歴が信用情報として残されることはありません。
あくまでも売掛債権の売買取引となりますので、金融機関が取引に絡んでくることはないのです。
信用情報に利用履歴を残すことなく、手軽に資金調達できる方法です。
融資の返済遅れ回避につながる
もし銀行や消費者金融から融資の借入を受けている場合、返済が遅れてしまってはそれこそ信用情報として記録が残ってしまいます。
返済遅れにより信用情報を傷つける事態を回避する手段として、ファクタリングは有効になってきます。
ファクタリングを利用すると、早ければ当日中に売掛債権の資金化が叶うため、別機関から受けている借入の返済資金として活用することができるのです。
アリアファクタリングなら審査時間は最短2時間で、当日中の資金化が可能です。
個人事業主やフリーランスといった個人の方が利用しやすいファクタリングサービスで、手数料は一律10%でご利用いただけます。
\手数料は一律10%!2社間・3社間どちらも可/
信用情報が問われないのに審査落ちするのはなぜ?

ファクタリングは利用時に信用情報を確認されることはありませんが、それでも審査落ちすることはあります。
信用情報以外に、審査落ちにつながる原因を確認しておきましょう。
売掛先の経営状況がよくない
売掛先の経営状況が芳しくなく、倒産に至る可能性など、リスクがあると判断された場合は審査に悪影響を及ぼします。
ファクタリング業者は売掛債権を買い取ったのち、売掛金の回収が完了して初めて利益が発生します。
そのためファクタリング業者からすれば、回収できなければ売掛債権を買い取った意味がなく、損失となってしまいます。
売掛先を調査した上で、売掛金を回収できないリスクがあると判断された場合、審査通過は難しくなります。
売掛金の回収に時間がかかる
売掛金の入金が行われるまでの時間が長ければ長いほど、未回収リスクは高くなると考えられるのが一般的です。
よって、入金までに時間のかかる売掛債権をファクタリング依頼したとしても、審査に落ちる可能性が高いです。
一般的な売掛金の回収サイクルは2ヶ月が目安とされています。
売掛債権の売却を行う可能性があるならば、売掛先の支払いまでにかかる時間を事前にチェックしておきましょう。
売掛先が個人事業主である
ファクタリング業者によるものの、売掛先が法人でなく個人の場合は、信用力が低いとみなされる傾向にあります。
個人事業主を売掛先とする売掛債権の買取は、受け付けてもらえない可能性も。
ファクタリング業者まで依頼する前に、サービスの公式HPの注意事項や取引条件などに目を通しておく必要があるでしょう。
アリアファクタリングなら、売掛先が個人だからという理由だけでファクタリングを断ることはありません。
どんな方でも、まずはお気軽にお問い合わせくださいね。
\\【営業時間】9:00-19:00(日曜休み)//
売掛先にトラブル歴などがある
売掛先が過去に売掛金などの支払い遅延や、税金滞納など金銭トラブルを起こした履歴がある場合、審査に響く可能性があります。
ファクタリングでは売掛先の信用力をもとに審査が行われるため、いくら過去のこととはいえ、トラブルを起こしたことがあるなら注意が必要です。
ファクタリングを申込む前に、売掛先の情報収集をご自身でも行ってみるとよいでしょう。
売掛金が未確定債権・不良債権である
申込みを行う予定の売掛金が未確定債権や不良債権である場合も、審査では不利になります。
そもそも、基本的にファクタリングは確定した債権しか買い取ってくれません。
支払いの確定していない債権、支払期日が過ぎてしまった債権の買取依頼をするのは難しいので注意が必要です。
売掛先が反社会的勢力である
売掛先が反社会的勢力の場合、当然ですが利用できません。
たとえ金銭トラブルや未払いなどがなくても、反社会的勢力とつながりがあると判断されると、それだけで印象が大きく下がってしまいます。
ファクタリングの利用を断られるだけに留まりません。金融機関から借入ができなかったり、そもそも取引先や顧客を獲得しづらかったりと、事業を行っていく上で大変不利な立場となりますので、今一度関係を見直すことをおすすめします。
まとめ
ファクタリングは信用情報が審査の判断材料とされない上、利用履歴が信用情報として登録されることもないため、特に個人事業主やフリーランスの方など、ご自身の信用力に自信がなくても気軽に活用できる資金調達手段と言えます。
信用情報が影響してこないため、確実に審査通過してスピーディーに資金調達を叶えるためにも、審査落ちの原因も併せて押さえて対策しておきましょうね。
アリアファクタリングなら2社間・3社間などといった形式を問わず、一律10%の手数料でファクタリングを行っています。
使途を問わず、個人のスピーディーな資金調達サービスとして信頼を集める「即日アリアちゃん」「買取アリアちゃん」運営元の株式会社Ariaが行うため、安全性とスピードには自信があります。
個人事業主やフリーランスの方でも利用しやすいファクタリングサービスですので、ぜひ気軽に検討してみてはいかがでしょうか。
ファクタリングなら
アリアファクタリング一択!

- 調達まで最短即日~2日!
- 手数料は一律10%!
- Web完結!電話・対面は不要
コメント
コメント一覧 (1件)
[…] ファクタリングが信用情報を確認しない3つの理由!審査落ちはなぜ? […]